1泊2日の超高速北海道観光(1)
10月24日の朝早く羽田を飛び立ち、1日目に旭山動物園、美瑛、富良野と見て回り、小樽に宿泊。翌日は小樽市内観光と札幌市内観光という超ハードスケジュールの旅。帰りの時間まで確認していなかったが、かなり遅い便で、延着もあり、大変な道中に。自宅に帰り着いたときには日付が変わっていて、結局は1泊3日の旅と相成った。
初日は大雪で、大変な目にあった。その様子を取り上げようとしたら、PC操作の失敗から、飛行機の窓からの画像と、旭山動物園の画像の殆ど大部分が消えてしまった。…と思ったら、画像番号が一巡していたのだった。フリーソフトの表示順を適切に指定していなかっただけだった。番号順を日付順に修正して、普通に見ることができるようになった。やれやれ。
行きの飛行機
羽田


機中で
ツアーの座席で窓際の席があてがわれたのは実に久しぶり


離陸した






かつての勤務先がはっきり見えた。レインボーブリッジがきれいだ。



会津磐梯山と猪苗代湖、裏磐梯辺りかな?

下から上に向かって、秋元湖、小野川湖、桧原湖かな?画面中央のやや右寄りの雲の下が、五色沼かな?

早くも北海道上空

新千歳空港



旭山動物園(1)
下車してすぐの様子
最初はそんなにすごい雪ではなかった。但し、凄いベタ雪が間断なく降り続く。カメラとレンズとがイカれてしまわないか心配になってきた。




北海道産動物舎
彼ら彼女らは、寒さには強いのかなあ。もっと多くの種類の動物がいたが、金網に着雪し、よく見えない。詰まり、すべての鳥獣を撮ることはができなかった。残念。
こういう悪天候時には、EOS 7D mark IIとレンズ交換の必要がない高倍率レンズとの組み合わせが役立つと再認識した。
キタキツネ

エゾタヌキ



オジロワシ
尾羽が白いかまでは確認できなかった。時間との勝負という感じになってきたので。


コノハズク




エゾフクロウ


ワシミミズク


金網がこんなふうになってしまい、見づらいなんてものでなかった。それで撮影を断念したものが少なくなかった。
