4 Comments
夏音
お神輿命
近所に、お神輿をたくさん担いだために肩にコブのあるオジサンがいました
幼い頃、そのコブを見せられたとき、とても恐かったのを憶えています
最近、そのオジサンは、どうしただろうと思っていたら、なんと気に入ったお神輿を担ぐために引っ越しをされたそうです・・・・スゴイ
AzTak
Re: お神輿命
> 近所に、お神輿をたくさん担いだために肩にコブのあるオジサンがいました
> 幼い頃、そのコブを見せられたとき、とても恐かったのを憶えています
担ぎ瘤のある人は見かけなくなりましたね。実にスマートな兄さん、姉さんが殆どでした。たまにタトゥーを入れている人がいる程度。ごつさだけなら私のほうが立派。ははは、今はただのデブです。
> 最近、そのオジサンは、どうしただろうと思っていたら、なんと気に入ったお神輿を担ぐために引っ越しをされたそうです・・・・スゴイ
助っ人集団は必ずしも必要とされないこともあるでしょうから、どうしてもその神輿を担ぎたければ、その地区に転居しないといけないかもしれませんね。多分、気に入ったというのは、気に入った担ぎ手がいたから仲間に入りたかったということなのかも。地元でも、有力な担ぎ手要員として取り込みたくて、仕事の世話をしたりしたかもしれませんね。
aaconee
お祭りの中、撮影さぞたいへんだったでしょうね~
お疲れさまでした。
なかなか迫力のある画像です。
掛け声が聞こえてきそうです。
AzTak
Re: タイトルなし
> お祭りの中、撮影さぞたいへんだったでしょうね~
> お疲れさまでした。
> なかなか迫力のある画像です。
> 掛け声が聞こえてきそうです。
浅草の神輿ほどすごくはないと思いますが、こちらはこちらなりに担ぎ手が楽しんで担いでいた感じでした。外人さんも何人か法被を着て、参加していました。
まつりのあと、色々と動きまわり、遂に夏風邪を引きました。昨夜は12時間ほど寝ていまいたが、熱が下がりきってはいません。少し自粛しないと。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-