21 Comments
sanbariki
こんばんは
いつもありがとうございます
又又私の大変興味深々のかじです一枚目はキャチアイに最高な一枚
そして全てアンダー気味に、上手い訪問者を今日は何???て
そして面白い拍手拍手で〜す
-
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
makira
こんばんは!
AzTakさん、こんばんは!
まだ行けてません 汗)
kaz
おはようございます!
妖怪に便乗した館もあるんですね?
フルよりも魚眼か広角(18㎜~)のほうが面白いかもです。昔、持ってましたが、周辺が光量落ちになります。
tgryu
こんにちは。
妖怪の類はゲゲゲの鬼太郎で見慣れているせいか
怖さはあまり感じないですね。
鬼太郎ファンなら可愛いと感じるかも(^^ゞ。
ryu
S-masa
こんにちは。
暑い夏の夜に相応しい絵ですね。
今夜は冷え冷えとして眠れそうです。
みすてぃむーん
AzTak さん、こんばんは~
和の灯りが効果的に当てられているせいか妖怪は、どれもオドロ
オドロしく見えます(@_@;)
草丘の間の絵は大変美しくて、階段の天井に絵があるのもいいですね。
見とれたらちょっと危ないですが~~
目黒雅叙園は美しい作品が豊富ですねー!!
のんびり熊
AzTakさん
こんばんは
天井の格子絵、廊下の扇絵、共にいいですねえ
senri32
集めてます
海外、日本、マンガ以外は、絵や、美術品、重要文化財などなど、収集するのが趣味なんです。こういった、オドロの絵も、沢山持って、たまに見て、感動しています。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは
sanbarikiさん、こんばんは。
> いつもありがとうございます
> 又又私の大変興味深々のかじです一枚目はキャチアイに最高な一枚
> そして全てアンダー気味に、上手い訪問者を今日は何???て
> そして面白い拍手拍手で〜す
出展者の渾身の力作をもっとうまく撮れればよいのですが、思うようにいきません。久しぶりに使うEOS M3と10-20ミリレンズとの組み合わせで挑んでみたのですが、完全に力負けしてしまいました。
他の方の写真を見ると、明るくブレずにしっかりと撮っておられます。機材だけではなく、腕前の差もかなり大きいことがわかります。今後の見直し材料になりそうです。(^_^;)
被写体が被写体ですから、あまり明るく撮るのも何でしょうが、細部がはっきりしない出来栄えには、正直なところ悔しさがあります。
AzTak
Re: こんばんは!
> AzTakさん、こんばんは!
makiraさん、こんばんは。
> まだ行けてません 汗)
ぜひ、平日に足をお運びください。フルサイズ機の方を持参で。makiraさんと作品との勝負、見てみたいです。
AzTak
Re: おはようございます!
kazさん、こんばんは。
> 妖怪に便乗した館もあるんですね?
出てくるんじゃないかと思っていましたが、やはり出てきましたね。お化けの画は、京都の高台寺の企画展で見たとき以来です。
怖がりのくせに、お化けの画は大好きなんです。
うまく撮れるという意味ではありませんから、誤解なきよう。
> フルよりも魚眼か広角(18㎜~)のほうが面白いかもです。昔、持ってましたが、周辺が光量落ちになります。
これも、一応、EOS M3(キャノンのミラーレスAPS-C機)と10-20ミリレンズとの組み合わせで撮りましたが、弘法大師じゃありませんが、筆も腕も共に必要なようです。軽いのに質感があるマシンなので、手ブレを起こしにくいのですが、それだけじゃあ。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは。
tgryuさん、こんばんは。
> 妖怪の類はゲゲゲの鬼太郎で見慣れているせいか
> 怖さはあまり感じないですね。
> 鬼太郎ファンなら可愛いと感じるかも(^^ゞ。
>
> ryu
可愛いと感じますか。肝が太い人の言葉ですね。
ここが百段階段だったので安心してみていられましたが、墓地などでの特別企画だと、卒倒する人続出だったかもしれません。
AzTak
Re: こんにちは。
S-masaさん、こんばんは。
> 暑い夏の夜に相応しい絵ですね。
> 今夜は冷え冷えとして眠れそうです。
相変わらず下手くそなので、うまい具合に怖さが抜けたかもしれません。本物はかなり迫力がありました。
じいさまが魂消て腰を抜かしたなんてざまは、恥ずかしい限りです。覚悟を決めて鑑賞しました。
AzTak
Re: タイトルなし
> AzTak さん、こんばんは~
みすてぃむーんさん、こんばんは。
> 和の灯りが効果的に当てられているせいか妖怪は、どれもオドロ
> オドロしく見えます(@_@;)
本物はかなり雰囲気がありました。でも、腰を抜かすほどではありませんから、ご安心ください。
> 草丘の間の絵は大変美しくて、階段の天井に絵があるのもいいですね。
> 見とれたらちょっと危ないですが~~
>
> 目黒雅叙園は美しい作品が豊富ですねー!!
百段階段にあるそれぞれの間は、雰囲気を変えて、いろいろと楽しむことができるようになっています。今はイベントの展示会場ですが、昔はお大尽がコリャコリャと楽しんだヘヤだったのでしょうか。お大尽にはなれない私めは、こういうイベントを楽しむくらいが関の山です。
AzTak
Re: AzTakさん
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> 天井の格子絵、廊下の扇絵、共にいいですねえ
そうですね。間の天井は企画が企画なので、ちょっと撮り難いです。寝転がって撮りたいところですが、その勇気は出ません。
階段の写真は、別の意味で撮りづらいです。ずーっと、絵があるんですよ。ちゃちな画ではなく、力作ぞろいです。
AzTak
Re: 集めてます
senri32さん、こんばんは。
> 海外、日本、マンガ以外は、絵や、美術品、重要文化財などなど、収集するのが趣味なんです。こういった、オドロの絵も、沢山持って、たまに見て、感動しています。
そうですか。凝り性ですね。
私はひたすら記録写真にこだわっていますが、せっかくの美術作品ですから、いつもよりは芸術的に撮りたいと思いました。でも慣れないことはうまくいかないものです。(^_^;)
土佐けん
こんばんは
暑い夏の夜にはぴったりの画ですね^^
少し涼しくなった気がします。
百鬼夜行と言うと京都を連想する僕です^^
AzTak
Re: こんばんは
土佐けんさん、こんばんは。
> 暑い夏の夜にはぴったりの画ですね^^
> 少し涼しくなった気がします。
> 百鬼夜行と言うと京都を連想する僕です^^
(ΦωΦ)フフフ…、そうかもしれませんね。安倍晴明などの陰陽師が大活躍していたということは、それだけ、…だったのかもしれません。高台寺も昔は鳥辺野だったところだとか。火の玉が出るところだったのでしょうか。
ぴあの
もし自分の家だとしても
夕暮れからはこのお部屋には近寄れませんよ~
夢に出て来てしまいそう
トイレに行くのも怖いよ~
AzTak
Re: タイトルなし
ぴあのさん、こんばんは。
> もし自分の家だとしても
> 夕暮れからはこのお部屋には近寄れませんよ~
>
> 夢に出て来てしまいそう
> トイレに行くのも怖いよ~
あれま、そうですか。
会場には中高年のご婦人方が多く着ていらっしゃいましたが、賑やかなこと。そして、遂には幽霊の品定めを始めるものだから、幽霊もたまらず退散してしまいそうな感じでした。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-