10 Comments
makira
おはようございます!
AzTakさん、おはようございます!
暖かい日がちょっと続き、桜も一気に開花ですね!
明日あたりに満開の可能性も・・・
ポチャ可愛コちゃん選手はたいしたものですね!
背筋をピンと伸ばした馬上の姿は凛々しく感じますね!
明日からまたお出かけとか!
顰蹙を買わない程度に付いて行って下さいね 笑)
のんびり熊
AzTakさん
おはようございます
馬を知り、己を知れば百戦・・・・
どこかで聞いたような台詞。
優秀な獣医さんになるでしょうね。
どちらかと言えばイケメンに見てもらえたらが良かったかもよ。
でも、褒められれば嬉しいですよね。
充分に伝わっているでしょう。
tgryu
こんにちは。
今ちょうどJRAの女性騎手が話題ですが
馬術には重量(体重)制限や規制はないのでしょうか?
様々な競技に於いて体重規制は多いですが
なぜか身長規制はあまりないですよね。
ま、大きければいいとは限りませんが、
身長に関しては長身の欧米人が自分たちに有利なルールづくりをしているような・・・・
チビの僻みヤッカミ、妬みでしょうか・・・(^_^;)。
ryu
SONOPHOTO
http://blog.goo.ne.jp/sonophoto0903
久しぶりになってしまいました
素敵な写真ですね 乗馬は一度もしたことありません
高いところ苦手なので きっと駄目でしょうね・・
毛艶まで良くわかります
AzTak
Re: おはようございます!
> AzTakさん、おはようございます!
makiraさん、こんばんは。
> 暖かい日がちょっと続き、桜も一気に開花ですね!
> 明日あたりに満開の可能性も・・・
東京の満開宣言は今日出されましたね。私が昼過ぎに見た時もほぼ満開といった感じでした。
でも、なんだか茶色っぽい感じです。開花後に長く冷え込んだだ上に、雹まで降った後遺症なのでしょうか。
> ポチャ可愛コちゃん選手はたいしたものですね!
> 背筋をピンと伸ばした馬上の姿は凛々しく感じますね!
> 明日からまたお出かけとか!
> 顰蹙を買わない程度に付いて行って下さいね 笑)
明日からは、クリスチャンを棚上げして、諏訪大社の臨時の氏子になって、周囲の顰蹙を買わない程度に動き回りたいと思います。何しろ行列について歩くだけで、1日当たり10km以上を歩くのは楽なことじゃありませんから。もちろん、自販機一つないスペイン巡礼路からすれば、楽勝なのでしょうが。
山出し2日目には、斜度27度の木落しに始まり、雪解け水が流れる宮川の川越しなどがあります。どんなにへばっていても2日目はしっかりと目に焼き付けたいものです。見逃したら、下社のときに見るか、6年間待つしかありません。
私には最初で最後の追っかけだと思っています。
AzTak
Re: AzTakさん
> おはようございます
のんびり熊さん、こんばんは。
> 馬を知り、己を知れば百戦・・・・
> どこかで聞いたような台詞。
> 優秀な獣医さんになるでしょうね。
日本獣医生命科学大のほかに麻布大もそちら系の大学だったと思います。
生き物を知るには、絶対に有利なクラブ活動でしょうね。おまけに、学生のクラブ活動だから、あまりお金をかけずに楽しむことができる。やらない手はないのでしょうね。
> どちらかと言えばイケメンに見てもらえたらが良かったかもよ。
> でも、褒められれば嬉しいですよね。
> 充分に伝わっているでしょう。
(ФωФ)フフフ・・・、私のレベルではいけませんよね。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは。
tgryuさん、こんばんは。
> 今ちょうどJRAの女性騎手が話題ですが
> 馬術には重量(体重)制限や規制はないのでしょうか?
> 様々な競技に於いて体重規制は多いですが
> なぜか身長規制はあまりないですよね。
> ま、大きければいいとは限りませんが、
> 身長に関しては長身の欧米人が自分たちに有利なルールづくりをしているような・・・・
> チビの僻みヤッカミ、妬みでしょうか・・・(^_^;)。
>
> ryu
馬術はそういったものは一切ないようですよ。年齢制限、体重制限、身長制限、男女別、…何もないんです。極論すれば、小学生の超小柄な女の子でも、オリンピック選手になりえるのです。が、選考会を勝ち抜かないといけませんが。
中学生の男の子にオリンピック選手が負けたのを見ました。それくらい厳しい世界のようです。
法華津選手やその前の井上選手は、馬場馬術のほうの選手のようです。障害飛越は体力勝負のような側面がありますから、年配の選手にはきついかもしれませんね。
土佐けん
こんばんは
こうして見せて頂くと騎手さんって小柄な方が多いですよね~
僕も乗馬体験をしてみたいですが、体格が良い僕は梅に嫌われるかな?
体重制限があったりしてw
AzTak
Re: http://blog.goo.ne.jp/sonophoto0903
> 久しぶりになってしまいました
SONOPHOTOさん、こんばんは。
お忙しそうですね。まずは体調を整えて、忙しい日程をこなしていってくださいね。
私のほうは、明日から諏訪代謝の御柱祭(6年に一度しか開かれません)の上社の山出しの追っかけをやってきます。
1日10km以上を歩かなければなりませんから楽じゃなさそうです。
八ヶ岳のふもとから諏訪大社を目指し、安国寺の御柱屋敷に曳き揃えられ、5月の里曳きまで安置されます。
http://www.onbashira.jp/yamadashi/kamisha/
> 素敵な写真ですね 乗馬は一度もしたことありません
> 高いところ苦手なので きっと駄目でしょうね・・
> 毛艶まで良くわかります
案外大丈夫なのでは。私は馬さんくらいは高さ的には大丈夫じゃないかと思っています。スペインの騎馬警官の騎乗姿から想像しているだけですが。
それよりか、馬さんの後方に不用意に立たないことなどいくつかの注意点を守れば、楽しく騎乗することができるのでは。障害を跳び越すのは、少し練習を積まないと無理でしょうが。
AzTak
Re: こんばんは
土佐けんさん、こんばんは。
> こうして見せて頂くと騎手さんって小柄な方が多いですよね~
たまたまでしょう。必ずしも大柄の選手がいないわけではないと思います。
> 僕も乗馬体験をしてみたいですが、体格が良い僕は梅に嫌われるかな?
> 体重制限があったりしてw
ヨーロッパの体格の良い選手もたくさんいます。体重が2桁ならば、問題なしでしょう。
横道にそれますが、グランドキャニオンで谷底に降りるのにロバに乗るアクセス法があります。これは体重制限があり、私が見たときは75㎏だったような。もちろん、私は惜しくもなく、30kgほどオーバーで対象外でした。さらに、『ロバを怖がらせたりして転落するような憂き目にあっても、…』という誓約書を書かせられるんですよ。
私は体重制限をクリアできたとしても、絶対にパスです。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-