明治神宮の北側と新宿御苑の一部とを歩く(1)
明治神宮の北池
オシドリは、うまい具合に水辺の垂れ下がって、隠れ場所になった木が切られ、この池には来なくなってしまったようだ。たまたまバードウォッチングに来ていたおじさんのいうことだが。
カイツブリ
その代わりといっては何だが、小さな池だったので、カイツブリをじっくり見ることができた。近くで見てもはっきり見えない小ささだ。今のところは撮ったままで、トリミングもお化粧直しもしていない。













さあて困った。この日は15時からの会議に行く予定になっている。時間潰しをしなくちゃいけないぞ。もしかしたらオシドリがいる可能性がありそうな新宿御苑に回ってみることにした。予想した通り歩いても大した距離ではなさそうなので、そのまま徒歩で新宿御苑に向かう。
新宿御苑の上の池とその付近
巴鴨やオシドリがいるとすれば、この池の樹陰になる場所しかないそうだ。人目につくのを嫌がる鳥さんなのだとか。
上の池そのものはとてもきれいな池。だが、この時間帯は巴鴨やオシドリはお留守のようだ。


メジロが居そうなので、メジロ狙いに切り替える。梅の木がある辺りに移動することにした。

途中には福寿草が咲いていた。とても綺麗だった。



