全国高校サッカー選手権準々決勝(2)
後半
東福岡の猛攻
初っ端から東福岡の猛攻が続く。駒大高は時折カウンター攻撃を仕掛けるも散発程度で、防戦一方といっても過言ではない状況に終始する。特に右サイドの三宅海斗の鋭い攻撃には苦しめられっぱなしの状況だった。















この時も決まったかと思ったが、間一髪セーブした。最少失点にとどめたのは大健闘といえるかもしれないが、振り向きざまに前方に大きくフィードするだけの単純な戦法では、何度も勝つのは難しかったのかもしれない。




均衡が破れる
かなり高い打点。橋本和征(背番号8)の見事なヘディングシュートだった。
後半22分、再三チャンスメイクをしていた三宅(背番号11)の右クロスに毎熊(背番号7)と相手のGK鈴木(背番号1)とが交錯。こぼれたところを橋本が頭で押し込み、決勝点を挙げたかたちになった。岡山出身コンビの大活躍だった。



よほど悔しかったのか、駒大高の主将は鬱憤を晴らすかのように強くボールを蹴っていた。そのことで駒大高イレブンの闘志を掻き立てようとしたのだろうか。



