長谷寺~光則寺~極楽寺~満福寺(8)
本堂内部の様子
鎌倉彫などが飾られ、なかなか豪勢な感じだ














またもや先ほどのにゃんこが
『私は断然義経派だから。文句を言おうものなら承知しないからね』とでも言いたいのかな。寝転がって言ったのでは説得力がないぞ。

腰越状とされるもの
当然複写したものなのだろうと思ったが、腰越状の下書きのようだという見解もあるようだ。
近世の研究では本物の文面ではないとする意見が大勢のようである。鎌倉幕府の公式記録ともいうべき『吾妻鏡』に所収されているというのに、いったいどういうことなのだろうか。義経の右筆の作成した書状であり、それを吾妻鏡編纂者が多少改竄したものだろうか。


腰 越 狀 源 義 經
左衛門少尉源義經乍恐申上候意趣者被撰御代官其一爲 勑宣之御使傾 朝敵顯累代弓箭之藝雪會稽耻辱可被抽賞之處思外依虎口讒言被默止莫太之勲功義經無犯而蒙咎有功雖無誤蒙御勘氣之間空沈紅涙倩案事意良藥苦口忠言逆耳先言也因茲不被糺讒者實否不被入鎌倉中之間不能述素意徒送數日當于此時永不奉拜恩顔骨肉同胞之儀既似空宿運之極處歟將又感先世之業因歟悲哉此條故亡父尊靈不再誕給者誰人申披愚意之悲歎何輩垂哀憐哉事新申狀雖似述懷義經受身體髮膚於父母不經幾時節故頭殿御他界之間成孤被抱母之懷中赴大和國宇多郡龍門之牧以來一日片時不住安堵之思雖存無甲斐之命京都之經廻難治之間令流行諸國隱身於在々所々爲栖邊土遠國被服仕土民百姓等然而幸慶忽純熟而爲平家一族追討令上洛之手合誅戮木曾義仲之後爲責傾平氏或時峨々巖石策駿馬不顧爲敵亡命或時漫々大海凌風波之難不痛沉身於海底懸骸於鯨鯢之鰓加之爲甲冑於枕爲弓箭於業本意併奉休亡魂憤欲遂年來宿望之外無他事剩義經補任五位尉之条當家之面目希代之重職何事加之哉雖然今愁深歎切自非佛神御助之外者爭達愁訴因茲以諸神諸社牛王寶印之裏不插野心之旨奉請驚日本國中大小神祇冥道雖書進數通起請文猶以無御宥免我國神國也神不可禀非禮所憑非于他偏仰貴殿廣大之御慈悲伺便冝令達高聞被廻秘計被優無誤之旨預芳免者及積善之餘慶於家門永傳榮花於子孫仍開年來之愁眉得一期之安寧不書盡愚詞併令省略候畢欲被垂賢察義經恐惶謹言
元暦二年五月日
左衛門少尉源義經
進上 因幡前司殿
本堂の近くで

こちらは足腰の調子を確かめながら腰越から歩いてきたのに、彼女たちは観光タクシーでさっと乗り付けてきた。どこのお寺さんに行ったかくらいは理解していってほしいものだ。
