10 Comments
ララ
都会の祭りって建物が並んでいて賑やかそうに見えます。
それにしても見事な神輿でビックリです!!
セレブリティ・ミレニアムと飛鳥Ⅱですよね。
客船が2隻も入るなんて珍しく壮観だったでしょうね。
大桟橋は開放感があって大好きです。
-
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
のんびり熊
AzTakさん
こんにちは
都会の祭りは町内会やらマンションの住人やらを集めれば、これからの繋がって行くんじゃないですか。
老いも若きも祭りになれば血が騒ぐ人はけっこう多いと思いますよ。
神輿、法被のデザインなど、何処やらのデザイン事務所に見せたいくらいですね。
HARU
こんばんは。
脚の方はいかがですか。こればっかりは気持ちに喝を入れて乗り切るというふうにはいかないので。ゆっくりお大事にしてください。写真から神輿の声は聞こえませんが、皆さんイイ顔してらっしゃいます。ねじり鉢巻きも都会っぽくて。お祭りはやっぱりいいですね。
めぐる
こんばんは
時期的にもお祭りが続きますね。昨今は神輿ギャルなんて珍しくもないですが神輿ばぁちゃんがいるのには驚きますね。元気な高齢者がいるのは嬉しいのですが怪我をしなければ・・・と気をもんでしまいますね。
AzTak
Re: タイトルなし
ララさん、こんばんは。
> 都会の祭りって建物が並んでいて賑やかそうに見えます。
> それにしても見事な神輿でビックリです!!
駅前通りは電線等が地下の共同溝に埋設されていて、何だか綺麗に見えますね。
我が家の前から、電線が地上に出張っているのが癪の種です。
昔は、我が家から駅まで1軒も家がなかったそうですが、随分変わりました。
神輿は昭和の勢いが出てきた頃に競ってつくったものではないかと思います。
> セレブリティ・ミレニアムと飛鳥Ⅱですよね。
> 客船が2隻も入るなんて珍しく壮観だったでしょうね。
> 大桟橋は開放感があって大好きです。
8時と9時とに入港予定だということでした。あまり早くついてもと、30分ほど時間を潰して7時半頃に大さん橋についたら、もうすぐ着桟というところでした。私と同様の暇人がいっぱいいました。
Welcome to Japan!!とか何とか叫んで、日の丸を振っている人もいました。そこまでクレージーにはなりきれません。
一度姉を拝み倒して、クルーズ船に招待してもらいたいと思いました。
AzTak
Re: タイトルなし
こんばんは。
> ここの祭りも盛況ですね。神輿が綺麗なのも目につきます。最近、参加する人も増えてきたんでしょうか。びっしり人で埋まっています。勢いがあって気持ちがいいですね。
何とか連合渡御が成り立っているレベルだと思います。それでも、『やるからには、勢いよく』というのが江戸っ子の粋なんでしょうか。目黒は江戸には入れませんでしたが。
AzTak
Re: AzTakさん
> こんにちは
のんびり熊さん、こんばんは。
> 都会の祭りは町内会やらマンションの住人やらを集めれば、これからも繋がって行くんじゃないですか。
> 老いも若きも祭りになれば血が騒ぐ人はけっこう多いと思いますよ。
こればかりはある程度若くないといけませんよね。マンションに入っている働き盛りの人たちは、町内会などの活動に参加しないのが普通ですから、引き入れるのは難しいのではないかと思います。ただ、神輿担ぎに興味のある方は居るでしょうから、その後、町内会活動への参加強要をしなければ、集まるかもしれませんね。
> 神輿、法被のデザインなど、何処やらのデザイン事務所に見せたいくらいですね。
ははは、そうですか。
AzTak
Re: こんばんは。
HARUさん、こんばんは。
> 脚の方はいかがですか。こればっかりは気持ちに喝を入れて乗り切るというふうにはいかないので。ゆっくりお大事にしてください。
有難うございます。そもそもは腰の不具合から来ているので、悪戦苦闘しています。
下肢等の血液循環を良くする薬剤を処方してもらい、コルセットを装着し、リハビリをしています。
それと並行して、カイロプラクティック&鍼灸治療を受けています。
さらに、インナーマッスルの強化を自分なりにやっています。
なんとかして、間欠性跛行の症状を抑えこもうと必死です。あと1ヶ月くらいで、症状軽減に持って行きたくて焦っていますが、どうなることやらです。
> 写真から神輿の声は聞こえませんが、皆さんイイ顔してらっしゃいます。ねじり鉢巻きも都会っぽくて。お祭りはやっぱりいいですね。
昔は、旧暦でやっていたのでしょうね。コメの刈り取りも終わって、やれやれという完全な収穫祭だったと思います。
ねじり鉢巻は私の頭には向かないようです。都会向きの頭じゃないのでしょうか。どういう訳か、滑り落ちてしまいます。(^_^;)
AzTak
Re: こんばんは
めぐるさん、こんばんは。
> 時期的にもお祭りが続きますね。昨今は神輿ギャルなんて珍しくもないですが神輿ばぁちゃんがいるのには驚きますね。元気な高齢者がいるのは嬉しいのですが怪我をしなければ・・・と気をもんでしまいますね。
本当にそうですね。疲れたら、すぐに持ち場から離れるのでしょう。
私もみこしを担いでも大丈夫というくらいに調子を戻したいものです。昔はアップライトピアノの片側を一人で持ち上げることができたのですが。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-