12 Comments
makira
おはようございます!
AzTakさん、おはようございます!
ほんの少しご無沙汰していたら、
いつの間にか等々力渓谷から小網代に飛んでいました 汗)
>どうもこの時期は5月病になるわけではないのですが・・・
なんて話は眉唾ですね 笑)
いつもながらの健脚振り、行動力に脱帽です♪
三浦半島の先端にこんな湿地帯を有する自然があったなんて初めて知りました 汗)
仰る通り時季的に水気が少なく感じますが、間違いなく湿地帯ですね!
こういうところを歩きながら花などを探すのが大好きなんです!
特に木道はたまりません 笑) とにかく緑が美しい♪
免許取得後、やっと念願の首都高も制覇し、伊豆方面にも行けそうです!
駐車場がないようですが、行ってみたいとこです!
kaz
おはようございあす!
三浦半島の先なんですね、この森は。でもてつかずも自然でいいのですが、少しは整備したほうがいいですよね~。カワセミもいるんですか?
S-masa
こんにちは。
手つかずの自然のままの状態が良いですね。
木道だけが通って歩きやすく、自然を充分楽しめそうです。
土佐けん
こんにちは
今日はこれから撮影に出かけます^^
こちらで新緑を堪能したので
少し都会的なところに行こうかな^^
Meguru
こんにちは
うわー凄いですね。なにか熱帯雨林のような感じがします。鬱蒼としているところを抜けると整備された木道の左右は解放感がひときわです。何かその辺を一面の花畑にしたい気がしないでもないですね。(^◇^)
のんびり熊
AzTakさん
こんばんは
自然に任せて手を入れないのも結構ですが、蔓の類は切った方がよさそうですよ。
でないと、蔓に木が引っ張られて森ではなくなりますよ。
木道に誰もいないんですか?
もったいない!!
霧ケ峰や八島湿原などの木道には、休日ともなるとワンサカワンサカ
と、高原の涼しさを求めて都会からやってきます。
お出でなさいませよ!
AzTak
Re: おはようございます!
> AzTakさん、おはようございます!
makiraさん、こんばんは。
> ほんの少しご無沙汰していたら、
> いつの間にか等々力渓谷から小網代に飛んでいました 汗)
あまり引っ張ることができないテーマが暫く続きます。飽きが来る前に終わってしまう感じです。
> >どうもこの時期は5月病になるわけではないのですが・・・
> なんて話は眉唾ですね 笑)
> いつもながらの健脚振り、行動力に脱帽です♪
次大夫堀公園民家園~岡本公園民家園~岡本静嘉堂文庫、キリンビール生麦工場見学と行きましたが、本日行った横須賀しょうぶ園を週明けくらいから、先に取り上げたいと思います。
> 三浦半島の先端にこんな湿地帯を有する自然があったなんて初めて知りました 汗)
> 仰る通り時季的に水気が少なく感じますが、間違いなく湿地帯ですね!
> こういうところを歩きながら花などを探すのが大好きなんです!
> 特に木道はたまりません 笑) とにかく緑が美しい♪
フデリンドウは終わってしまったかもしれませんね。夕方占めるギリギリにいけば、源氏ボタルが飛び交う季節ですよ。
> 免許取得後、やっと念願の首都高も制覇し、伊豆方面にも行けそうです!
> 駐車場がないようですが、行ってみたいとこです!
そうですか。逞しいですね。私はあの首都高が怖くて、マイカーをもてないでいます。
どんどんお出掛けください。ちょっと高いかもしれませんが、シーボニアの駐車場に車を置き、森を往復するのは如何でしょうか。そうすれば、その後、油壺マリンパークなどを楽しむのが便利になるんですが、
次回、少しきれいな海が出てきます。小網代湾の最奥部です。この小網代湾と道を挟んで油壷湾があり、両方共に最高の景観です。
AzTak
Re: おはようございあす!
kazさん、こんばんは。
> 三浦半島の先なんですね、この森は。でもてつかずも自然でいいのですが、少しは整備したほうがいいですよね~。カワセミもいるんですか?
そうですね。もう少し手入れしたほうが良いのでしょうね。これから先の辺りは景観が一変します。かなり空が目立つ感じになりますし、美しい海がチラリと見えてきます。
鮎の稚魚が遡上するようで、カワセミが居るという話です。kazさんがよく御存知の通り、私はとんでもなく鈍臭い爺さんなので、他の殆どに人が観察できても、まだ見つけられずに焦っている対応です。
いまは、間違いなくゲンジボタルが飛び交っていると思います。
AzTak
Re: こんにちは。
S-masaさん、こんばんは。
> 手つかずの自然のままの状態が良いですね。
> 木道だけが通って歩きやすく、自然を充分楽しめそうです。
すみません。モジャモジャの景色ばかりで。m(_ _)m
次回、漸くきれいな景色が見えてきます。とんでもないところなのですが、それでも非常に気持ちのよいところでした。
もう少し水量が多くなった季節に再訪してみたいと思います。
AzTak
Re: こんにちは
土佐けんさん、こんばんは。
> 今日はこれから撮影に出かけます^^
> こちらで新緑を堪能したので
> 少し都会的なところに行こうかな^^
(ΦωΦ)フフフ…、口直しにウンと都会的な被写体を見てきてくださいな。
こちらは、本日横須賀しょうぶ園に行きました。花摘み娘(実は私と同年代の人もいるようです)の顔を写さないようにして、バチバチと撮ってきました。
AzTak
Re: こんにちは
Meguruさん、こんばんは。
> うわー凄いですね。なにか熱帯雨林のような感じがします。鬱蒼としているところを抜けると整備された木道の左右は解放感がひときわです。何かその辺を一面の花畑にしたい気がしないでもないですね。(^◇^)
さしものジャングルっぽく見えるところも、水不足で青息吐息のようです。
一応ささやかですが、フデリンドウなどの花が咲いたりするようです。ごく地味ですが、蒲の穂なども。ちょっと冴えませんかね。(^_^;)
この先は空が開けているので、鳥さんの糞などで、お花の種が落ちて思わぬきれいな花が咲くようになるかもしれませんね。
近くにはアサザがきれいな池もあるのですが、できることならそういうものを移植したりしてくれませんかね。そういうはしたないことはしないのが見識なのでしょうかね。
ついでながら、今回はカワセミも蛍も見ることができなくて申し訳ありません。
AzTak
Re: AzTakさん
> こんばんは
のんびり熊さん、こんばんは。
> 自然に任せて手を入れないのも結構ですが、蔓の類は切った方がよさそうですよ。
> でないと、蔓に木が引っ張られて森ではなくなりますよ。
そうなんですか。でも残念ながら私がそんなことをしたら訴えられてしまいます。まあ、関係者はこのブログなど見はしないでしょう。
> 木道に誰もいないんですか?
> もったいない!!
根暗のオタクっぽいあんちゃんが少し後ろのほうを歩いていたと思うのですが、怖そうな爺さんを避けていたのかもしれません。
森を出て白髯神社を熱心に見ている内に抜かれたようです。
朝一番過ぎたのですが、一人と人と出会ってからは、次々出会うようになりました。
> 霧ケ峰や八島湿原などの木道には、休日ともなるとワンサカワンサカ
> と、高原の涼しさを求めて都会からやってきます。
> お出でなさいませよ!
霧ヶ峰には行ってみたいなと思いますが、どういうわけか歓迎してくれないんです。3-4回行きましたが、全部アウトでした。
その先の八千穂高原に至ってはものすごい豪雨。途中で交通遮断措置がとられなくてよかったと思うことがありました。行いが悪すぎるんでしょうか。
でも行ってみたいなと思います。その時がありましたら、よろしくお願い致します。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-