17 Comments
cobo-fe
海は大好きです。マリンスポーツも良いですね。
さすが本場だけあって、ずいぶん多くの若者が習っているんですね。
風光明媚ですし、御用邸もあり風格もあり、葉山は良いところです。
-
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
のんびり熊
こんにちは
ここにも文学碑がそれも堀口大学の碑が有るんですね。
海は良いなあ。
一日中見ていても飽きない。
久しく見ていないから見に行こうかなあ。
近くのうみ(湖)で我慢しよう
kaz
こんにちわ!
カヌーを一度やってみたいですが、ひっくりがえると一回転するらしいですね・・・。
S-masa
こんにちは。
ヨットが多く海に浮かんでいますね。
カヌーを楽しむ人もいて、海が賑わっていますね。
ここは冬でも夏の様相です。
hiro
今晩は!
新しいブログで再開しましたので又宜しくお願い致します。
大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
AzTak
Re: タイトルなし
cobo-feさん、こんばんは。
> 海は大好きです。マリンスポーツも良いですね。
> さすが本場だけあって、ずいぶん多くの若者が習っているんですね。
各大学の合宿所があるようです。同好会もあるのかもしれません。そういうところでヨットを覚えた人たちが中心なんでしょうね。その先、お金儲けに成功して、ヨットのオーナーになった人達も少なくないかと思います。
> 風光明媚ですし、御用邸もあり風格もあり、葉山は良いところです。
そうですね。私はごくたまに歩く程度ですが。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは
のんびり熊さん、こんばんは。
> ここにも文学碑がそれも堀口大学の碑が有るんですね。
彼は、葉山町の名誉町民です。葉山町の求めに応じて揮毫したようです。
脱線しますが、この前を行くと横須賀市になります。その辺りに團伊玖磨氏が住んでいて、その縁で、團伊玖磨がプロデュースしたクラシックコンサートを何回か聴いたことがあります。有名なお弟子さんを次から次へと呼んできてくれるんですから。ありがたい話でした。過去形になってしまったことが残念です。
> 海は良いなあ。
> 一日中見ていても飽きない。
> 久しく見ていないから見に行こうかなあ。
> 近くのうみ(湖)で我慢しよう
機会があれば、ご案内いたしますよ。
AzTak
Re: こんにちわ!
kazさん、こんばんは。
> カヌーを一度やってみたいですが、ひっくりがえると一回転するらしいですね・・・。
たいていはカヤックの方を楽しんでいるようです。『沈』した時の身の処し方は、確実に覚えておかないと、『チーン』と鳴らされることになりかねませんから。一度だけでもやり方を習ったほうが良いかもしれませんね。
葉山とか横須賀辺りのオヤジ達には、カヤックは大人気のようですよ。
カヌーやカヤックが転覆することを「沈(ちん)」といいます。
オープンデッキのカヌーでは、例え沈しても艇外に投げ出されるだけですから、救命胴衣の助けで浮いていれば助かります。
ただ、カヤックの場合は状況が異なります。クローズドデッキになっていて体がコックピットの中にすっぽり入っていますので、沈すると身体全体が水中に浸かって逆さづりになります。早く脱出しないと水死してしまいます。
だから、安全に早く脱出する方法をマスターしておくことが、何といっても一番大事になります。
沈したカヤックから脱出することを「沈脱」といいます。「ロール」というのは、座席に座ったままで、いち早く転覆状態を回復するための沈脱技術です。
AzTak
Re: こんにちは。
S-masaさん、こんばんは。
> ヨットが多く海に浮かんでいますね。
> カヌーを楽しむ人もいて、海が賑わっていますね。
> ここは冬でも夏の様相です。
カヤックの方ですね。私もカヤックをやろうかと内心思っています。分解して背負っていけるものもありますから。繋留費用など一切かからず、いいですよ。ひたすら自分で漕ぐ必要はありますが。あまり潮流のすごいところに行かなければ、ハッピーなのでは。
但しカメラの持ち込みは難しいでしょうね。防水ケースに入れるものだったら、大丈夫かもしれませんが。
こういうのを楽しんでいる人は、冬でも楽しめるように工夫しているようですよ。
AzTak
Re: 今晩は!
hiroさん、こんばんは。
> 新しいブログで再開しましたので又宜しくお願い致します。
> 大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
早速見させていただきました。体調のことがありますから、くれぐれもムリしないようにしてくださいね。
keiko
こんばんは<(_ _)>
石碑の言葉は、そのようになりたいものですね。みかけより、中身が大事ですが…天から授かったものなのに、形にこだわってしまったり、形に不平不満を言ったり、、、でも、殿方も綺麗な女性には、優しくなったり( ´艸`)悟りのない私には難しいお言葉です~
ヨットは、寒そうですが、元気な方達ですね。
HARU
こんばんは。
江の島の写真を見るとAzTakさんのブログだなあと思います。マリンスポーツに興じる若者たち。戻ることはできませんが、若さって素晴らしい。それを暖かく眺める眼もまた素晴らしいです。
土佐けん
こんばんは
ヨットやカヌー、マリンスポーツが盛んですね^^
夏の画にも見えますが、好きな人は
冬場でも楽しめるんでしょうね^^
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは<(_ _)>
keikoさん、こんばんは。
> 石碑の言葉は、そのようになりたいものですね。みかけより、中身が大事ですが…天から授かったものなのに、形にこだわってしまったり、形に不平不満を言ったり、、、でも、殿方も綺麗な女性には、優しくなったり( ´艸`)悟りのない私には難しいお言葉です~
堀口大学氏は何不自由なく育った方ですから。心の底から素直にもなれるのでしょう。私には、そういう感じには最後までなれないかも。
> ヨットは、寒そうですが、元気な方達ですね。
体温が奪われないような保温性の良い物を着込んでいるでしょうし、ものすごく楽しいスポーツですから。アドレナリン出まくりかも。
AzTak
Re: こんばんは。
HARUさん、こんばんは。
> 江の島の写真を見るとAzTakさんのブログだなあと思います。マリンスポーツに興じる若者たち。戻ることはできませんが、若さって素晴らしい。それを暖かく眺める眼もまた素晴らしいです。
ヨットなどに興じている人たちは、たまたまそういう環境にあったということなんでしょう。たまには乗りたいなと思いますが、義兄もクルーザーを処分してしまったし、指を咥えてみているだけです。
生まれ変わった時は、マリンスポーツをやってみたいなあと思います。
一番安上がりで済ませられる組み立て式のカヤック程度かもしれませんが。
AzTak
Re: こんばんは
土佐けんさん、こんばんは。
> ヨットやカヌー、マリンスポーツが盛んですね^^
> 夏の画にも見えますが、好きな人は
> 冬場でも楽しめるんでしょうね^^
正真正銘、真冬に撮影しました。自転車操業なので、依然の写真などの蓄積がありません。
体温低下を来さないように、相当注意して臨んでいることと思います。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-