16 Comments
cobo-fe
葉山のヨットハーバーといえば、最高のイメージが当時からありました。
関西で言えば、芦屋のヨットハーバー(?)ですかね。
今も昔と変わらず繁栄しているようですね。
富士山が見えなかったのは残念ですした。
いずれにしても湘南は、私の青春時代とオーバーラップします。
のんびり熊
AzTakさん
こんにちは
残念、富士山には振られましたか。
このところこちらでも姿を見せてくれません。
高級料亭やら、ヨットには縁のない熊には、最近とみに薄くなったオツムの補充にワカメが気に入りました。
それに何より海が見えることが何よりうれしいで~す。
S-masa
ヨットに富士山見たかったですね。
変わりにヨットと霞む江ノ島。
やはり葉山はマリーナのイメージです。
花さか爺サン
こんにちは
葉山と言えば、すぐに思い出すのが、葉山御用邸に葉山マリーナですね。
沖合には江の島やヨットが沢山浮かんでいますが、この景色で富士山が姿を見せないのは残念ですね。
日影茶屋は良い雰囲気で、高級料亭なのでしょうね。
こんな料亭で海を眺めながら頂く料理は最高だと思います。
HARU
こんばんは。
レジャーのメッカで見つけた猟師さんたちの営み。何かほっとします。沿岸や近海はまだまだ漁場として生きているんですね。でも、僕はこういう光景にちょっと弱い(笑)。山に釣りに入って山仕事の人に出会うことがあります。それぞれの時間を使っているだけなんですがね。
土佐けん
こんばんは
葉山でヨットクルージング、セレブなイメージがあります。
ヨットの向うに富士山、見られたら画になりますよね~~
残念でした(^^;
AzTak
Re: タイトルなし
cobo-feさん、こんばんは。
> 葉山のヨットハーバーといえば、最高のイメージが当時からありました。
> 関西で言えば、芦屋のヨットハーバー(?)ですかね。
金持ちはアリーナで楽しみ、学生は合宿所兼艇庫から運搬し組み立てて乗り出すことで楽しみ、いろいろな楽しみ方があるようですね。必ずしも金持ちだけの世界ではないのでしょうが、お金に困っている身分では、やりきれないのでしょうね。
何しろ、首都圏近くで富士山を見ながら帆走を楽しめるロケーションはそうそうあるものではありません。
> 今も昔と変わらず繁栄しているようですね。
> 富士山が見えなかったのは残念ですした。
まあ、そういうこともありますよね。
> いずれにしても湘南は、私の青春時代とオーバーラップします。
その頃、私は野毛あたりで安酒をかっくらって、酔いつぶれていた頃かもしれません。えらい違いのようです。(^_^;)
AzTak
Re: AzTakさん
> こんにちは
のんびり熊さん、こんばんは。
> 残念、富士山には振られましたか。
> このところこちらでも姿を見せてくれません。
季節の変わり目ですから、暖かい空気と冷たい空気とが入替え戦を展開中なんでしょうかね。
> 高級料亭やら、ヨットには縁のない熊には、最近とみに薄くなったオツムの補充にワカメが気に入りました。
> それに何より海が見えることが何よりうれしいで~す。
海辺で育ちましたから、わかめや海苔は死ぬほど食べました。でも、髪の毛は風前の灯。そんなものでしょう。
髪の毛のことは気にせず、海藻は美味しく召し上がってくださいね。あまりご存じないと思いますが、松藻という海藻があります。味、食感ともに最高です。難点は出回る量がごく少なく、バカ高くなっているだろうことでしょうか。機会があれば、一度試してみてください。
AzTak
Re: タイトルなし
S-masaさん、こんばんは。
> ヨットに富士山見たかったですね。
> 代わりにヨットと霞む江ノ島。
富士山の代役はかなり荷が重い感じですねえ。
> やはり葉山はマリーナのイメージです。
そうですね。昔は葉山マリーナしかありませんでしたが、今は周辺に幾つもマリーナが出来ました。
皆お高いようです。リセッションでゴルフはすっかり人気がなくなりましたが、ヨットはずっと人気を保ち続けているようです。なかなか空きが出ないようです。
首都圏からすぐに行け富士山が見える海域での帆走。人気が出ないわけがありませんよね。
keiko
こんばんは<(_ _)>
葉山ですか。前に勤めていたとき、会社のてデザイナーの先生が葉山に別荘があり、いったことがあります。のんびりできていいとこですよね。でも、その先生が、変な人で、、、そんな事を思い出しましたが、、関係ない話をすいません。( ´艸`)
昆布の写真がすてきですね~♬
AzTak
Re: タイトルなし
> こんにちは
花さか爺サン様、こんばんは。
> 葉山と言えば、すぐに思い出すのが、葉山御用邸に葉山マリーナですね。
そうかもしれませんね。前者は建物の前を通ることはできても、中に入るなどということはできません。
それでも吹上御所と違い、通りからですが見ることはできます。
葉山マリーナは、食事くらいなら気安く行けます。まあ、マリーナ本来の利用は敷居が高くて、庶民の私には無理ですが。
> 沖合には江の島やヨットが沢山浮かんでいますが、この景色で富士山が姿を見せないのは残念ですね。
無風の日は見えないことも少なくないのです。これは御殿場辺りからでもそうですから。運が悪いと諦めるしかありません。
> 日影茶屋は良い雰囲気で、高級料亭なのでしょうね。
> こんな料亭で海を眺めながら頂く料理は最高だと思います。
歴史ある料亭です。レストラン ラ・マーレ・ド・茶屋からは確実の最高の海を見ることができると思います。あちらは熊谷喜八氏が10年間シェフをしていた名店ですね。料亭の方は、旗立山が邪魔をするので、海は見えないかと思います。それで『日影』なのかもしれませんが、それを補って余りあるほど、庭や建物が素敵で、料理も見事らしいです。
AzTak
Re: こんばんは。
HARUさん、こんばんは。
> レジャーのメッカで見つけた漁師さんたちの営み。何かほっとします。沿岸や近海はまだまだ漁場として生きているんですね。でも、僕はこういう光景にちょっと弱い(笑)。山に釣りに入って山仕事の人に出会うことがあります。それぞれの時間を使っているだけなんですがね。
この辺は、偏にわかめとかしらすとかを狙っているようですね。もう少し三浦半島の先の方に行くと、美味しい魚がしこたま獲れるようです。釣り人も大集結のようです。
AzTak
Re: こんばんは
> 葉山でヨットクルージング、セレブなイメージがあります。
> ヨットの向うに富士山、見られたら画になりますよね~~
> 残念でした(^^;
特に予定が入っていない日に、朝起きて晴れて風が少々吹いているようだったら、小遠征してみようかと思います。見ることができると気分最高ですよ。
真夏などに富士山を見ると、似て非なる山かと思ってしまいますから、…。雪がきれいな今の時期がいいですよね。
AzTak
Re: タイトルなし
> こんばんは<(_ _)>
keikoさん、こんばんは。
> 葉山ですか。前に勤めていたとき、会社のてデザイナーの先生が葉山に別荘があり、いったことがあります。のんびりできていいとこですよね。でも、その先生が、変な人で、、、そんな事を思い出しましたが、、関係ない話をすいません。( ´艸`)
ははは、いいところですよね。海を見ていると気分が良くなります。富士山が見えれば、さらに言うことなしですが。
> 昆布の写真がすてきですね~♬
(ΦωΦ)フフフ…、あれはわかめなんですよ。あんな色をしているんです。お湯をくぐらせると緑色になりますが、ああいいういろなんです。昆布は、あまりとれないでしょうし、北の海のものほどは美味しくはないでしょうから、…。もっぱら狙いはわかめとしらすでしょう。
うづら
こんばんは
ここのコース、よく歩くので嬉しいです。
葉山マリーナの中に『いまいち』というお寿司屋さんがあって、笑ってしまいました。
AzTak
Re: こんばんは
うづらさん、こんばんは。
> ここのコース、よく歩くので嬉しいです。
そうですか。私は実に久しぶりに歩きました。
> 葉山マリーナの中に『いまいち』というお寿司屋さんがあって、笑ってしまいました。
栃木の今市辺りの出身者が経営者なんでしょうかね。
我が家の近くには『cosi cosi』というお店があります。日本語に訳せば、『まあまあ』なんです。『美味しかったですか』という問いに『cosi cosiかな』なんていうと角が立ちます。知っていても、使ってはいけない表現のようです。
聞くと、相当に美味しい店のようですが。
Leave a reply
0 Trackbacks
Click to send a trackback(FC2 User)- この記事へのトラックバック
-