鎌倉五山ほかを訪ねる(1) - 鎌倉五山ほかを訪ねる_2014_Jan-Feb
fc2ブログ

鎌倉五山ほかを訪ねる(1)

ある方のブログを拝見して、久しぶりに鎌倉を歩いてみたいと思った。
手始めに鎌倉五山を訪ねてみようかと思った。北鎌倉を起点として円覚寺から始めた。

鎌倉時代末期頃より幕府が制定した京都と鎌倉の寺院で構成される五山制度が変化して、室町時代に京都の南禅寺を別格上位とする京都五山と鎌倉五山の寺格が固定された。

円覚寺(1)
円覚寺は神奈川県鎌倉市山ノ内にある寺院。山号を瑞鹿山(ずいろくさん)と称し、正式には瑞鹿山円覚興聖禅寺(ずいろくさんえんがくこうしょうぜんじ)と号する。臨済宗円覚寺派の大本山であり、鎌倉五山第二位に列せられる。本尊は宝冠釈迦如来、開基は北条時宗、開山は無学祖元である。なお、寺名は「えんがくじ」と濁音で読むのが正式である。
鎌倉時代の弘安5年(1282年)に鎌倉幕府執権北条時宗が元寇の戦没者追悼のため中国僧の無学祖元を招いて創建した。北条得宗の祈祷寺となるなど、鎌倉時代を通じて北条氏に保護された。
JR北鎌倉駅の駅前に円覚寺の総門がある。境内には現在も禅僧が修行をしている道場があり、毎週土曜・日曜日には、一般の人も参加できる土日坐禅会が実施されている。かつて夏目漱石や島崎藤村もここに参禅したことが知られる。


総門
瑞鹿山の額が掲げられている。
開山国師(無学祖元禅師)が仏殿開堂落慶の折、法話を聞こうとして白鹿があつまったという奇瑞から瑞鹿山(めでたい鹿のおやま)とつけられたといわれます。
総門_1
総門_2
総門_3

山門(三門)
夏目漱石の『門』にも描かれた。楼上には十一面観音、十二神将、十六羅漢像が安置されている。現在の山門は、天明年間(1781~89年)、第189世誠拙周樗によって再建されたもの。山門は「三門」とも呼ばれ、三解脱門の略。涅槃に至るまでに通過しなければならない三つの関門、空・無相・無願を表す。
「円覚興聖禅寺」の額は伏見上皇の勅筆と伝えられている。

山門(三門)_1
山門(三門)_2
山門(三門)_3
山門(三門)_4
山門(三門)_5

仏殿(大光明宝殿)
1964年(昭和39年)に再建された鉄筋コンクリート造の建物。もとの仏殿は1923年(大正12年)の関東大震災で倒潰し、その40年後に再建された。禅宗様の建築様式で、本尊は宝冠釈迦如来坐像。仏殿の扁額「大光明宝殿」は、後光厳天皇の勅筆と伝えられる《1378年(明和4年)》
仏殿(大光明宝殿)_1
仏殿(大光明宝殿)_2
宝冠釈迦如来坐像
丈六の釈迦如来像は、廬舎那仏ともいわれ、頭の部分だけが鎌倉時代に作られたもの。脇侍は梵天と帝釈天といわれている。仏殿が再建されるまでは、仏殿西側の選仏場に安置されていた。
胴体は江戸初期に補造されたようだ。文化財指定は無しのようだ。なお、上記の説明文中にある『丈六』の意味が、恥ずかしながらわからなかったので、調べた。
《釈迦の身長が1丈6尺(約4.85メートル)あったというところから》1丈6尺。また、その高さの仏像。座像の場合は半分の8尺に作るが、それも丈六といい、また、丈六より大きいものを大仏という。
宝冠釈迦如来坐像_1
宝冠釈迦如来坐像_2
宝冠釈迦如来坐像_3
天井画
仏殿の天井画は、前田青邨監修、守屋多々志揮毫の「白龍の図」
白龍の図
AzTak
Posted by AzTak
投稿 2014年02月04日
最終更新 -0001年11月30日

18 Comments

There are no comments yet.

makira  

こんばんは!

AzTakさん、こんばんは!
去年の秋に円覚寺に行っているはずなのに
なんて新鮮に感じることか 汗)
とうとう見たものまで忘れかけてるとは
ヤバイ兆候かも 笑)
>なお、寺名は「えんがくじ」と濁音で読むのが正式である。
>涅槃に至るまでに通過しなければならない三つの関門、空・無相・無願を表す。
>『丈六』の意味が、・・・
無知な自分に冷や汗ものです 笑)
ところで、最後の宝冠釈迦如来坐像と
天井画は見れたのですか?

2014/02/04 (Tue) 01:06

AzTak  

Re: こんばんは!

> AzTakさん、こんばんは!

makiraさん、おはようございます。

> 去年の秋に円覚寺に行っているはずなのに
> なんて新鮮に感じることか 汗)
> とうとう見たものまで忘れかけてるとは
> ヤバイ兆候かも 笑)

自分が忘れっぽくなったとお嘆きのmakiraさんは、正常です。都合よくかそうでないかは別として、人間は忘れることで、新しい生き方ができるんです。そう信じましょう。

> >なお、寺名は「えんがくじ」と濁音で読むのが正式である。
> >涅槃に至るまでに通過しなければならない三つの関門、空・無相・無願を表す。
> >『丈六』の意味が、・・・
> 無知な自分に冷や汗ものです 笑)

『丈六』を調べて大仏の意味合いがわかりました。意図しなかったのですが、少しだけ知識が増えました。

> ところで、最後の宝冠釈迦如来坐像と
> 天井画は見れたのですか?

だれでもいつでも撮影もすべてOKでした。その割には冴えない写真になってしまいました。(^_^;)
『さあ撮れ、もっと撮れ、どんどん撮れ』なんてなかなか無いものですから、却って肩に力が入ってしまい、納得がいく出来にはなりませんでした。
腕も、カメラも、レンズも、粘りも、…足らないものばかりでした。

2014/02/04 (Tue) 08:13

masa  

こんにちは。

さすが鎌倉!歴史を感じますね。
宝冠釈迦如来坐像は文化財となってもおかしくない風格があるようですが、頭、胴体が違った時期に造られていることで指定されていないのでしょうか。
落ち着きのある顔をしていますね。

2014/02/04 (Tue) 11:49

HARU  

鎌倉五山

 今度、鎌倉を散策するにつけて、よいガイドシリーズになります。京都五山は知っていますが、鎌倉は大仏以外は記憶にない土地なので楽しみにしています。
 五山をひととおり見回るにはどれくらいの時間が要るのでしょうか。

2014/02/04 (Tue) 12:45

keico  

こんにちわ(*´∀`)

へぇ~4.85メートル以上が、大仏って言うんですね。しっかり別れてるんですね。便利になりましたm(__)m

足が痛いのに、鎌倉の散策は、大変そうですね。凄い!( ☆∀☆)

お邪魔しました。

2014/02/04 (Tue) 13:27

モカ  

こんにちは

今回は鎌倉ですか~!
AzTakさんは本当に精力的ですね!
私は近場ばかりを探して行ってしまいますw
そういえば足はもうだいぶ良くなられたのですか?^^

2014/02/04 (Tue) 13:45

のんびり熊  

こんにちは
家は禅宗(臨済禅宗、妙心寺派)ですが、恥ずかしながら詳しくはありません。ホトンド何も知らないです。
しかし、禅寺を身近に見て育ったからか、金ぴかの寺院はどうもショウに会わないようです。
なるべくなら、単純明快なるを好みます。
山門の垂木の造り様は並行ではなく、扇の骨のように左右に広がっています。
この造り様はあまり無いようです。

2014/02/04 (Tue) 14:03

AzTak  

Re: こんにちは。

masaさん、こんばんは。

> さすが鎌倉!歴史を感じますね。

屋根瓦を見ると、ミツウロコばかり。北条氏の影響下にあった事がよくわかります。
質実剛健な感じがします。

> 宝冠釈迦如来坐像は文化財となってもおかしくない風格があるようですが、頭、胴体が違った時期に造られていることで指定されていないのでしょうか。
> 落ち着きのある顔をしていますね。

宝冠釈迦如来坐像は鎌倉市の文化財とはなっているものの、『そんなものなの』という感じがしないでもありません。理由はmasaさんが書かれたとおりかもしれません。円覚寺のご本尊もやや冷遇されている感じが否めません。せめて神奈川県指定の文化財くらいには指定しても良さそうに思うのですが。

2014/02/04 (Tue) 20:05

AzTak  

Re: 鎌倉五山

haruさん、こんばんは。

>  今度、鎌倉を散策するにつけて、よいガイドシリーズになります。京都五山は知っていますが、鎌倉は大仏以外は記憶にない土地なので楽しみにしています。

ふふふ、お役に立てるかどうか自信はありません。(^_^;)
ミツウロコのマークが並んでいます。北条氏ゆかりのお寺さんばかりなんですねえ。

>  五山をひととおり見回るにはどれくらいの時間が要るのでしょうか。

ガイドには、以下のように書いてありました。相当早足の人かも。円覚寺から浄智寺までは10分弱。そのその手前辺りに『鉢の木』という有名な精進料理の店があります。浄智寺から建長寺までは、途中、喉を潤すのでしょう休憩を撮ったのですが、多分20分ほど。建長寺から切り通しを抜けて壽福寺までで20分強かかりました。私の歩くのが遅いだけかもしれません。(^_^;)

JR北鎌倉駅 => (1分)円覚寺 => (6分)浄智寺 => (15分)建長寺 => (15分)寿福寺 => (40分)浄妙寺 => (30分)JR鎌倉駅

実は途中で足が痛くなり、寿福寺まででギブアップしました。なので、浄妙寺はまだ行っていません。
ですが、鎌倉駅から頻繁に出ているバスで門前まで楽に行けますので、頑張ればよかったと反省しています。

2014/02/04 (Tue) 20:38

AzTak  

Re: タイトルなし

> こんにちわ(*´∀`)

keicoさん、こんばんは。

> へぇ~4.85メートル以上が、大仏って言うんですね。しっかり別れてるんですね。勉強になりましたm(__)m

ふふふ、私も知りませんでした。お釈迦様は大きな存在ということだったんでしょうね。丈六のぞうだって、間近で見れば、相当に大きなものです。

> 足が痛いのに、鎌倉の散策は、大変そうですね。凄い!( ☆∀☆)

今回は途中棄権。4つまででした。棄権するにも鎌倉駅まで歩く必要があるんですが、5つ目は頻繁に出ているバスで門前まで行けたそうです。棄権する必要がありませんでした。(^_^;)
タイトルが『鎌倉五山』となっているので、近いうちに5つ目も行こうと思います。

> お邪魔しました。

2014/02/04 (Tue) 20:45

AzTak  

Re: こんにちは

モカさん、こんばんは。

> 今回は鎌倉ですか~!

そうなんです。ネタ切れ寸前で、あちこちをうろちょろしています。(^_^;)

> AzTakさんは本当に精力的ですね!
> 私は近場ばかりを探して行ってしまいますw
> そういえば足はもうだいぶ良くなられたのですか?^^

それが、足が痛いのを忘れて気ばかりが逸って出かけたのですが、行ってみたら、足が痛かったことを十分に思い出すことになりました。爺さんになったのに、…。

2014/02/04 (Tue) 20:51

AzTak  

Re: タイトルなし

> こんにちは

のんびり熊さん、こんばんは。

> 家は禅宗(臨済禅宗、妙心寺派)ですが、恥ずかしながら詳しくはありません。ホトンド何も知らないです。

禅宗には、臨済宗と曹洞宗と黄檗宗があるようです。妙心寺派と円覚寺派と建長寺派とは、お寺さん同士の超常争いにすぎないでしょうから、あまり変わりがない仲間同士かもしれませんね。
臨済禅は看話禅(公案を考えながら坐る坐禅)、曹洞禅は黙照禅(心を無にして黙々と坐る坐禅)といわれますが、写真などを見ていちばん分かりやすいのは、通路の方を向いて坐禅しているのは臨済宗の坐禅、壁の方を向いて坐っているのは曹洞宗と思っていただいて、まず間違いないそうです。

> しかし、禅寺を身近に見て育ったからか、金ぴかの寺院はどうもショウに会わないようです。
> なるべくなら、単純明快なるを好みます。

円覚寺ももっと質素だったのですが、少し、明るくなってしまいましたかねえ。

> 山門の垂木の造り様は並行ではなく、扇の骨のように左右に広がっています。
> この造り様はあまり無いようです。

結構素晴らしい三門だと思うのですが、神奈川県指定の文化財にとどまっているんですね。
そんなに『経年』が重要要素なのか首をひねってしまいます。

2014/02/04 (Tue) 21:05

jsk  

こんばんわ
円覚寺ですか・・
三門、仏殿ともに重厚で立派な建物ですね。
円覚寺の格の高さを感じます。
釈迦如来坐像も歴史を感じさせます。
鎌倉・・・沢山の寺があるんでしょうね。
ありがとうございます。

2014/02/04 (Tue) 21:51

ララ  

来週横浜に行くのでその間に鎌倉に
行ってみようと思っているんですが
混んでいるようですね。
仏像を見ていると心が見抜かれているように感じます。

2014/02/04 (Tue) 22:07

aunt carrot  

こんばんわ!

そうそう、えんがくじ、なんですよね。
私は3年ほど前に知って、それまでは、えんかくじと読んでいたので恥ずかしかったです。
円覚寺の山門が好きなんです。
北鎌倉で江ノ電を降りて、階段を登り、山門の下に着くと
頭がぱぁーっと鎌倉モードになります。
そして山門を見上げて、木で組まれたすばらしい建築物だ、と毎度毎度感動して、、、、、、
さすが、AzTakさんですね。
お写真撮りながら深く調べられて勉強になります。
ありがとうございます。

2014/02/04 (Tue) 22:36

AzTak  

Re: タイトルなし

> こんばんわ

jskさん、こんばんは。

> 円覚寺ですか・・
> 三門、仏殿ともに重厚で立派な建物ですね。
> 円覚寺の格の高さを感じます。

仏殿の方は、関東大震災で倒壊し、大分経過してから鉄筋コンクリーリで再建されたようです。これで文化財の指定はなくなったのかもしれませんが、古い図面に忠実に再建したとのことで、ずいぶん古い感じの建物のように見えます。実際には比較的新しいのですが。

> 釈迦如来坐像も歴史を感じさせます。

なぜ、文化財として取り扱わないのか、不思議でなりません。

> 鎌倉・・・沢山の寺があるんでしょうね。
> ありがとうございます。

当時は神仏に縋りつきたくなる要素もたくさんあったでしょうから、それなりにお寺さんが多かったのかもしれませんね。

2014/02/04 (Tue) 23:16

AzTak  

Re: タイトルなし

ララさん、こんばんは。

> 来週横浜に行くのでその間に鎌倉に
> 行ってみようと思っているんですが
> 混んでいるようですね。

どうでしょうか。そろそろ大学も春休みに突入ですから、平日も混み出すかもしれませんね。
でも、週末ほどは混んではいないのではないでしょうか。落ち着いて写真が撮れましたから。
ただし、修学旅行生の甲高いお馬鹿な声はどうしても聞こえてきてしまいますが。

> 仏像を見ていると心が見抜かれているように感じます。

写真撮影が許されていますから、ララさんだったらすごい写真をモノにできるのではないかと思います。

2014/02/04 (Tue) 23:20

AzTak  

Re: こんばんわ!

aunt carrotさん、こんばんは。

> そうそう、えんがくじ、なんですよね。
> 私は3年ほど前に知って、それまでは、えんかくじと読んでいたので恥ずかしかったです。

私のような東北出身者は、だいたい濁って発音するので、『えんがくじ』だと信じて疑わないでいました。

> 円覚寺の山門が好きなんです。
> 北鎌倉で横須賀線を降りて、階段を登り、山門の下に着くと
> 頭がぱぁーっと鎌倉モードになります。
> そして山門を見上げて、木で組まれたすばらしい建築物だ、と毎度毎度感動して、、、、、、

私が、最初に訪問した時は、雨上がりで急に天気が回復する感じで、境内一面に霧が立ち込め、山水画のように見えたんです。第一印象は最高でした。それからすると、今回は晴天過ぎて、…。見え過ぎるのも考えものですねえ。

> さすが、AzTakさんですね。
> お写真撮りながら深く調べられて勉強になります。
> ありがとうございます。

行く前に調べておけば、見落としもなくなるだろうに、それをやらないズボラ人間で…。帰ってから、わからないことだらけで、焦って調べざるを得ません。(^_^;)

2014/02/04 (Tue) 23:28

Leave a reply